
T O P ・ 会 則 ・ 予 定 ・ 記 録 ・ 装 備 品 ・ リ ン ク ・ 掲 示 板 ・ 歩みの会
01年の記録 02年の記録 03年の記録 04年の記録 05年の記録 06年の記録 07年の記録
2003年 
1月13日 (月曜日) 第828回
高安山から生駒山 一般コース
電 車 近鉄鶴橋駅
(8:15発 準急 大阪線)
→ 河内山本駅 (8:26着 8:29発) → 恩地駅 (8:36着)
交通費 約 630円 (鶴橋駅〜恩地駅) (生駒駅〜鶴橋駅)
コ ー ス 恩地駅 <1,2K> 恩地神社 <1,5K> 高安山霊園 <1,8K>
高安山 <2,6K> 十三峠 <2,2K> 鳴川峠 <1,4K>
暗峠 <1,6K> 生駒山 <1,1K> 宝山寺 <1,3K> 生駒駅
リ ー
ダ 浅田、石川、吉岡さん 歩行時間 6:00位 距離 15K位

28名の参加者でした

1月27日 (月曜日) 第829回
平成15年 歩みの会 総会、新年会
場 所 難波 南OS百番、にて ( Tel 06−6211−1770 )
( 中央区難波1−3−1 )
時 間 12:00時 開始 ( 時間厳守 )
会 費 ¥4000
38名の参加者でした

2月10日 (月曜日) 第830回
岩 橋 山 一般コース
電 車 近鉄阿部野橋駅 (9:04発 準急)
→ 古市駅 (9:24) → 喜志駅 (9:31着)
バ ス 喜志駅 → 阪南ネオポリス
交通費 約 1200円 (阿部野橋駅〜阪南ネオポリスバス停) (磐城駅〜阿倍野橋駅)
コ ー ス 阪南ネオポリス <0,3K> 近つ飛鳥風土記の丘 <2,3K> 平石
<2,5K 名石コ-ス> 岩橋山 <1,7K> 平石峠 <3,4K> 近鉄磐城駅
リ ー ダ 大塚さん 歩行時間 4:20分位 距離 10K位

27名の参加者でした

2月24日 (月曜日) 第831回
天 ヶ 岳 一般コース
電 車 京阪京橋駅 (8:46発 特急)
→ 出町柳駅 (9:36着 9:40発) → 鞍馬駅 (10:10着)
交通費 約 1700円 (京橋駅〜鞍馬駅) (大原バス停〜京橋駅)
コ ー ス 鞍馬駅 <1,0K> 薬王坂 <2,5K> 三叉岳 <2,1K> 天ヶ岳
<3,6K> 寂光院 <1,2K> 大原 → 出町柳駅
リ ー ダ 石川、松谷、山田さん 歩行時間 4:30分位 距離 9K位

23名の参加者でした

3月10日 (月曜日) 第832回
矢 田 丘 陵 初級コース
電 車 近鉄鶴橋駅 (9:10発 快速急行 奈良線)
→ 生駒駅 (9:24着 9:30発) → 東生駒駅 (9:31着)
交通費 約 820円 (鶴橋駅〜東生駒駅) (平群駅〜鶴橋駅)
コ ー ス 東生駒駅 <4,0K> 榁木峠 <1,5K> 矢田山 <2,6K>
松尾寺 <1,5K> 白石畑 <2,3K> 近鉄平群駅
リ ー ダ 堅田さん 歩行時間 5:30分位 距離 12K位

31名の参加者でした

3月24日 (月曜日) 第833回
二 上 山 一般コース
電 車 近鉄阿倍野橋駅 (9:37発 急行)
→ 古市 (9:56着 10:01発) → 二上神社口駅 (10:13着)
交通費 約 960円 (阿倍野橋駅〜二上神社口駅) (二上山駅〜阿倍野橋駅)
コ ー ス 二上神社口駅 <0,6K> 天羽雷命神社 <0,8K> 鳶塚 <0,5K>
二上山(雄岳) <0,4K> 二上山(雌岳) <2,6K> 近鉄二上山駅
リ ー ダ 木下さん 歩行時間 4:00分位 距離 5,2K位

45名の参加者でした

4月14日 (月曜日) 第834回
品谷山、廃村八丁 中級コース
電 車 京阪京橋駅 (6:46発 特急) → 出町柳駅 (7:34)
バ ス 出町柳 (7:50発) → 広河原 (9:46着)
交通費 約 3020円 (京橋駅〜広河原バス停) (菅原バス停〜京橋駅)
コ ー ス 広河原 <1,7K> 佐々里峠 <1,1K> ダンノ分岐 <1,1K>
品谷山 <1,6K> 廃村八丁 <2,0K> ダンノ峠 <2,0K>
菅原バス停 → 京阪出町柳駅
リ ー ダ 山下さん 歩行時間 4:40分位 距離 10K位

31名の参加者でした

4月28日 (月曜日) 第835回
竜 王 山 一般コース
電 車 近鉄鶴橋駅 (8:39発 快速急行 奈良線)
→ 西大寺 (9:03着 9:12発) → 天理駅 (9:34着)
タクシ- 天理駅 → 天理ダム (約15分)
交通費 約 2500円 (鶴橋駅〜天理ダムバス停) (上長岡バス停〜鶴橋駅)
コ ー ス 天理ダム <1,4K> 藤井分岐 <1,8K> 北城跡 <0,7K>
竜王山 <0,8K> 竜王古墳群 <2,2K> 長岳寺 <0,7K>
上長岡 → 近鉄天理駅
リ ー ダ 大塚さん 歩行時間 4:00分位 距離 9K位

32名の参加者でした

5月12日 (月曜日) 第836回
皆 子 山 上級コース
電 車 JR大阪駅 (7:47発 新快速)
→ 京都駅 (8:15着 8:18発) → 堅田駅 (8:38着)
バ ス 堅田駅 (8:44発) → 足尾谷 (9:17着)
交通費 約 3540円 (大阪駅〜足尾谷バス停) 往復
コ ー ス 足尾谷 <1,7K> 芦火谷分岐 <1,0K> ツボクリ谷分岐
<0,8K> 皆子山 <1,7K> 平分岐 <2,1K> 平 → JR堅田駅
リ ー ダ 山下さん 歩行時間 4:30分位 距離 8K位

25名の参加者でした

5月26日 (月曜日) 第837回
ボンデン、三峰山 中級コース
電 車 南海難波駅 (8:41発 急行 本線)
→ 泉佐野 (9:14着 9:16発) → 樽井駅 (9:26着)
バ ス 樽井駅 (9:45発) → 葛畑 (10:11着)
交通費 約 2000円 (難波駅〜葛畑バス停) (境界橋バス停〜難波駅)
コ ー ス 葛畑 <2,6K> ボンデン山 <2,5K> ササ峠 <1,7K>
城が峰 <1,0K> 三峰山 <1,0K> 城が峰 <3,5K>
境界橋 → 南海泉佐野駅
リ ー ダ 飯島さん 歩行時間 5:30分位 距離 14,5K位

8名の参加者でした (雨天の為)

6月 9日 (月曜日) 第838回
六 甲 山 一般コース
電 車 阪急梅田駅 (8:30発 特急) → 岡本駅 (8:53着)
交通費 約 300円 (梅田駅〜岡本駅)
コ ー ス 岡本駅 <1,5K> 保久良神社 <1,6K> 風吹岩 <2,1K>
雨ヶ峠 <2,3K> 六甲山 <4,4K> 有馬温泉
リ ー ダ 林さん 歩行時間 4:30分位 距離 13K位

27名の参加者でした

6月23日 (月曜日) 第839回
ポンポン山 一般コース
電 車 JR大阪駅 (9:00発 新快速) → 高槻駅 (9:15着)
バ ス 高槻駅 (9:39発 中畑行き 市営バス53番乗り場)
→ 神峰山口 (9:55着)
交通費 約 1000円 (大阪駅〜神峰山口バス停) (善峰寺バス停〜大阪駅)
コ ー ス 神峰山口 <1,0K> 神峰山寺 <3,4K> 本山寺 <2,5K>
ポンポン山 <1,3K> 釈迦岳 <1,8K> 善峰寺 → JR向日駅
リ ー ダ 山田さん 歩行時間 3:40位 距離 12K位

41名の参加者でした

7月21、22日 (月、火曜日) 第840回
白 山 特別企画 (会員限定)
バ ス 天王寺 → 白山別当出会登山口
交通費 約 7200円 (貸し切りバス 往復)
コ ー ス 21日 別当出会 < 砂防新道 2,8K> 甚之助ヒュッテ <0,5K>
南竜分岐 <0,9K> 黒ボコ岩 <0,8K> 室堂
室堂 <0,8K> 白山頂上 < 御池巡り 2,0K> 室堂
22日 室堂 < エコーライン 2,4K> 南竜分岐 <0,5K>
甚之助ヒュッテ < 砂防新道 2,8K> 別当出会
リ ー ダ 上田さん |
21日 歩行時間 6:30位 距離 8K位
22日 歩行時間 3:00位 距離 6K位 |

42名の参加者でした

8月 3, 4日 (日、月曜日) 第841回
六甲山縦走 (夜間登山) 一般コース
電 車 阪急梅田駅 (23:05発 普通 宝塚線) → 宝塚駅 (23:45着)
コ ー ス 宝塚駅 <2,4K> 塩屋寺 <0,6K> 岩倉山 <2,9K> 大平山
<1,3K> 船坂峠 <2,9K> 六甲山 <4,2K> 有馬温泉
リ ー ダ 今利さん 歩行時間 5:30分位 距離 15K位

17名の参加者でした

9月 8日 (月曜日) 第842回
生 駒 山 初級コース
電 車 近鉄難波駅 (8:51発 普通)
→ 鶴橋駅 (8:57) → 枚岡駅 (9:23着)
交通費 約 700円 (難波駅〜枚岡駅) (石切駅〜難波駅)
コ ー ス 枚岡駅 <1,0K> 豊浦橋 < 摂河泉コース 2,8K> 生駒山
<2,0K> くさか出合 < くさかコース 1,8K> 近鉄石切駅
リ ー ダ 堅田さん 歩行時間 4:30位 距離 10K位

26名の参加者でした

9月22日 (月曜日) 第843回
中 山 一般コース
電 車 阪急梅田駅 (8:26発 急行 宝塚線)
→ 雲雀丘花屋敷駅 (8:50着 8:53発)→ 中山駅 (8:57着)
交通費 約 700円 (梅田駅〜中山駅) (宝塚駅〜梅田駅)
コ ー ス 中山駅 <3,7K> 中山最高峰 <1,5K> 長尾 <1,8K>
大峰山 <1,4K> 桜の園 <旧福知山廃線跡 5,7K> → JR生瀬駅
リ ー ダ 堀内さん 歩行時間 5:30位 距離 11,5K位

27名の参加者でした

10月13日 (月曜日) 第844回
倶 留 尊 山 一般コース
電 車 近鉄鶴橋駅 (8:18発 急行 大阪線)
→ 八木駅 (8:49) → 名張駅 (9:21着)
バ ス 名張駅 (9:50発 奥津駅行) → 中太郎生 (10:39着)
交通費 約 3500円 (鶴橋駅〜中太郎生バス停) (太郎路バス停〜鶴橋駅)
コ ー ス 中太郎生 <2,1K> 池の平 <1,3K> 亀山峠 <0,8K>
二本ボソ山 <0,7K> 倶留尊山 <1,4K> 亀山峠 <0,6K>
曽爾高原 <3,5K> 太郎路バス停 → 近鉄名張駅
リ ー ダ 大塚さん 歩行時間 5:00位 距離 11K位

雨天のため中止になりました

10月27日 (月曜日) 第845回
府 庁 山 一般コース
電 車 南海難波駅 (8:40発 急行 高野線) → 天見駅 (9:19着)
交通費 約 1200円 (難波駅〜天見駅) (千早口駅〜難波駅)
コ ー ス 天見駅 <1,2K> 天見富士 <2,1K> 府庁山 <1,9K>
田山 <0,6K> クヌギ峠 < 1,9K> 南海千早口駅
リ ー ダ 高橋さん 歩行時間 5:10位 距離 8K位

33名の参加者でした

11月10日 (月曜日) 第846回
白豪寺、正暦寺 一般コース
電 車 JR天王寺駅 (8:25発 区間快速 大和路線)
→ 奈良駅 (9:01着 9:12発) → 帯解駅 (9:19着)
交通費 約 1400円 (天王寺駅〜帯解駅) (奈良駅〜難波駅)
コ ー ス 帯解駅 <1,9K> 円照寺 <2,4K> 正暦寺 <1,7K> 鉢伏町
<3,3K> 白豪寺 <1,2K> 奈良公園 <1,0K> 近鉄奈良駅
リ ー ダ 飯島さん 歩行時間 5:00位 距離 15K位

9名の参加者でした (雨天の為)

11月24日 (月曜日) 第847回
有 馬 三 山 一般コース
電 車 阪急梅田駅 (8:20発 特急 神戸線)→ 新開地駅 (8:56着)
神戸電鉄新開地駅(9:11発 有馬線)→ 有馬口駅 (9:45着)
交通費 約 1900円 (梅田駅〜有馬口駅) (有馬温泉駅〜梅田駅)
コ ー ス 有馬口駅 <1,7K> 東山橋 <仏谷 2,4K> 仏谷峠
< 0,3K> 高尾山 <0,8K> 湯槽谷山 < 1,0K> 灰形山
<0,7K> 落葉山 < 0,7K> 有馬温泉
リ ー ダ 原田さん 歩行時間 4:30位 距離 10K位

23名の参加者でした

12月 8日 (月曜日) 第848回
倶 留 尊 山 一般コース
電 車 近鉄鶴橋駅 (8:27発 快速急行 大阪線)
→ 八木駅 (8:57) → 名張駅 (9:24着)
バ ス 名張駅 (9:50発 奥津駅行) → 中太郎生 (10:39着)
交通費 約 3500円 (鶴橋駅〜中太郎生バス停) (太郎路バス停〜鶴橋駅)
コ ー ス 中太郎生バス停 <1,4K> 池の平 <1,1K> 西浦峠
<1,1K> 倶留尊山 <0,6K> 二本ボソ山 <0,7K> 亀山峠
<0,6K> 曽爾高原 <2,6K> 太郎路バス停 → 近鉄名張駅
リ ー ダ 大塚さん 歩行時間 5:00位 距離 11K位

24名の参加者でした
10月13日の企画が雨天により中止となり 再度の企画となりました

12月22日 (月曜日) 第849回
子 供 の 森 初級コース
電 車 近鉄難波駅 (8:40発 快速急行 奈良線)
生駒駅 (9:19着 9:00発) → 南生駒駅 (9:19着)
交通費 約 1200円 (難波駅〜南生駒駅) (霊山寺バス停〜難波駅)
コ ー ス 南生駒駅 <2,0K> 室の木峠 <1,0K> 子供の森
<1,0K> 追分 <0,7K> 霊山寺バス停 → 近鉄富雄駅
リ ー ダ 木下さん 歩行時間 1:30位 距離 5K位

33名の参加者でした
電車の時刻などの情報は あくまでもその当時のものです
現在とは 変わっている場合がありますよ
平面図や展望図などの登山ルートは 雰囲気的に描いていますので
正確さには欠けるところがあります 実際に山歩きをされる時には
ちゃんとした地図の 登山ルートを参考にして下さいね
|