愛媛・高知、滝めぐり 14 



2016、01、05 ( 4日目、その3 )





10 11 12 13 14



左の赤点が「平家の滝」 その右が「樽の滝」 左端が「山姥の滝」です






上の地図を見ると 「平家の滝」 「樽の滝」 「山姥の滝」は東西に並んでいて
回り易いように見えますが まったくの逆でした いったん麓まで降りて
またこの様な山道を登って来る その繰り返しで 結構な時間がかかりました







そして たどり着いたのは 「山姥の滝」 案内板などはなかったのですが
なにやらイワレのある様な オドオドしい名前で 林道の終点からも見えています






滝へ向かおうと外へ出ると こんなのがありました






押すと この岩が動いて ゴトゴトとした音が出るとか
僕も押してみましたが ビクとも動きません う〜〜ん ひ弱なんかなあ〜







気を取り直して 「山姥の滝」へ来ました 駐車場所から5分程です






落差15mほどの 滝らしい姿の滝でした






落差65mの「樽の滝」を見たあとでは 可愛らしく見えました
このあと高知市からは離れ 帰路に向かいます






そして 帰路の途中に寄ったのが 「龍王の滝」です
途中 道に迷い遅くなりました あたりは薄暗くなっています







よくある100名瀑の滝だと 道の整備がされているのですが ここはほぼ自然のままでした







なんとか滝が見えて来ました 写真を撮ろうと思うのですが 心臓がパクパク! ブレてしまいます






まずは祠に手を合わせて お参りです






そして すぐに 写真を撮りました なんとか撮れてヤレヤレです






落差は15m程の普通の滝です 案内板には何やら書かれていましたが これで100名瀑?
大きな滝のない地域ならともかく なにか心にモヤモヤを残した「龍王の滝」でした








お正月休みを利用した 3泊4日の愛媛、高知県の滝めぐり旅も 無事終了しました
このあと大歩危峡を通り 井川池田ICから徳島道に入り 淡路島を通って帰りました





                                          1日目@はこちらへ




10 11 12 13 14