こんなとこなんです





 

 
   
 電車で来られる時は

 近鉄郡山駅下車,歩いて1分です  

  JR郡山駅下車,歩いて15分です




 バスで来られる時は

 郡山駅前バス停,下車

 歩いて3分です




 お車で来られる時は

 左の地図にある三の丸駐車場に

 車を入れてください

 歩いて3分です







郡山の地は、かの有名な豊臣秀吉の弟、
 豊臣秀長の城下町として作られ、発展をしてきました。
 最も勢力の大きい頃は、百万石の領地を持っていました。
 江戸時代に入ってから、何人かの大名に治められましたが、
 徳川綱吉の側用人、柳沢吉保の御子息、
 柳沢吉里が甲府より来られ、明治になるまでの間、
 柳沢家の城下町として、歩んできました。

 戦災にあっていない為、昔の城下町の雰囲気が、
 今でも色濃く残っています。
 道路は、ほとんどが江戸時代のままです。
 突き当りが多く、道幅も狭いので、
 車での通行は、走り辛い面があります。
 その為、一方通行のところが、たくさんあります。
 お車で郡山の街中へ入られる時は、気をつけて下さいね。

 世界遺産に登録されている、法隆寺と薬師寺の、
 ほぼ中間の地にあります。
 平城宮の南端、九条大路が郡山の町を東西に貫いています。
 大路の中間地には、平城宮の玄関口に当たった、
 羅城門の跡が、史跡として保存されています。
 また、あじさい寺として有名な、矢田寺も近くにあります。

矢田寺のアジサイ



 郡山城跡は、桜の名所として、有名です。
 桜百選って、ご存知でしょうか、
 全国の桜の名所を、百ヶ所選んでいるのですが、
 奈良県からは、吉野山の桜、奈良公園の桜、
 そして郡山城跡の桜、この三ヶ所が選ばれています。
 普段は静かな郡山も、桜の季節だけは、賑やかになります。
 夜ともなれば、夜桜見物の人達で、凄い事です。

郡山城跡のサクラ